2011/01/31

お悩み中

最近、いろいろ新しい話が、
いろんな方向から入ってきて
考える事も多い日々。と思ったらもう2月です。

今日も寒いねえ、また香港の事を思い出し
旧正月前は、寒くなるんだよねーーなんて思ってます。


そんな中、この間の土日はヨガのワークショップへ
行って来ました。

スタジオも良かったし(1度行ってみたかった)
クラスも生徒も、もちろん!先生も良かった~~;;★
片道1時間強かけて行って良かった。
みなさん、遠い所からおいででした。

シェアリングで私が言ったことに対し、先生が答えてくれた言葉に

「ハッ」とさせられた!!

自分が恥ずかしくなるぐらい、自分が思っている事が違う方向へいって
いるかのように感じました。

言葉にすると違うものに変わってしまいそうなので
うまくいえないけれど、
きずきを与えてくれ、深めていくとまた違うものが見えてきそうな
気がしました。



「自分のヨガ」やっていきたいと思います。


ちゃんと
レッスンの内容を、読み返したり~もう1度考えてみたり
しようと思っています。

それにしても、、、

複雑な思いは晴れないなあ。

瞑想して寝ます。。Zzzz・・・
にほんブログ村 健康ブログ ヨガへ
にほんブログ村人気ブログランキングへ

2011/01/28

映画「ソーシャルネットワーク」とスマートフォン

なぜ、この2つを並べたかというと

日本で注目されているものだからということで。

映画はアカデミー賞ノミネート作品、只今興行成績No.1
ソーシャルネットワーク

フェイスブックの創立者の実話を基に作られた作品。
本人いわく、完全なるフィクション作品だそうです;;

面白かった~;ストーリーの展開にもスピードがあり
動きのある人間関係もおもしろかった。
時間も忘れて、真剣に見入ってしまいました・・

先週号の雑誌「ダイヤモンド」はフェイスブックの使い方が
載っていました。

日本でうけるかな??フェイスブック?
実名が基本のフェイスブックだけど、
 
日本人はニックネームが多い。
国民性??!

香港では、随分前から流行っており
私もいやいやながら始めたら
結構便利に使っています。


スマートフォン
今、新規で携帯電話を購入する人の約半分の人が
スマートフォンにしているらしい。
   
これは香港でも流行っていたけれど・・・
私には合わないかなと思い、未だに使っていません。
興味はありますが。

そして。。
日本では、機種+携帯会社の契約が決まっているので
簡単に機種を変えることは難しいですね。

これなんで??

何処かで、うまくつながっているとしか思えないのだけど~

自分の好きな携帯電話買って、SIMカード=番号は
携帯会社と契約すればいいのに、=SIMカードを
変えれば、どんな電話でも使えるのにね!!
このスタイルで慣れていたので、ちょっと不便。。
日本も変わるって言われていたけれど。。
変わりそうにないね。

明日は、自分のレッスン後
ヨガのワークショップへ行きます!

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村人気ブログランキングへ

2011/01/26

Brush up!!

昨日書いた香港の時と同じようなペースで。。と
書いたのはうそでした。
失礼しました!!

今日香港の某会社のカスタマーサービスへTELしました。
日本で、くるくる電話を部署ごとに回していくのとは
違い~~

話すスピード、広東語はやいーーー;仕事もはやいーー;;

さすが。。

香港のペースといった私は恥ずかしかった。
もうすっかり私は日本のスピードでした。

久しぶりに聞く広東語は早かったもうついていけないかも。
香港に住む前に聞いていた広東語のように聞こえる。

一応話したり、内容は判ったけれど
すごく衰えてた、、くうううう~~~;;;;

英語も話せないのが、ますます話せなくなってきたので
がんばらないと~~

(メニューにないべジランチにしてもらいました)


する事いっぱいだあ>

「Brush  Uuup」

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村人気ブログランキングへ

 




2011/01/25

ふと。。みてみると


今日のランチは、香港在住時代の友人と・・
(仕事の話も交えて←またか・・)

その友人も日本のゆっくりさに慣れないと、こぼす。。
ゆっくり、まったり=心地よい~ものというように思うように
していたけれど、それだけじゃないと思うのよね。
特に仕事は、

みんなマニュアル通りに接客等も行なうので
時間がなくて、すっごいみんなが急いでいて長蛇の列でも
臨機応変にスピードアップすることもなく、いつもの通りに
接客していらっしゃいます。
きっとずーとこのままなんだろうな、、と思う。。

外国人に日本語を教えている友人が
参考の為に、日本に帰ってきて、ここがおかしい!と
思うようなことがあれば~教えてといっていた。

みんな思う事があるんだろうな、この友人はアメリカより戻ってきた。

ー・-・-・-
ランチの後は、其々の仕事へ。。
友人は、次のミーティングへ慌てて行く。
友人のスケジュールを聞くと、私も同じだと言う事が今頃判った。

ふと、考えてみると~

ゆったり日本なのに
香港の時と似たような生活をしている自分(hahaha..)
自分に合ったスタイルを貫きますよ!
 
このランチセットも日本独特のスタイルだよね。

人気ブログランキングへブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

2011/01/23

香港の思い出2

もうすぐ、旧正月ですねえ、、って日本で言っても
イマイチぴんと来ませんね。

そろそろ、香港が懐かしく中華街へもちょくちょく行ってます。
中華の調味料が買えるのもありがたい。

生活や仕事のスタイルも、もちろん懐かしいけれど
一番、、懐かしく思うのは食べ物・・・
だって10年ぐらい、食べてたんだもんなあ・・

いつぞや書いた内容にあったお店がここ!
私が広東人に間違えられた「ボウチャイ飯屋」
(香港の釜飯?)

香港ではわいわいした所で食べるので、何かイメージ違うな。
店はNewオープンなので、すっきりキレイ目。
中身ももっと{ごてっ}ってした感じなのですが
(判らない説明なので)
           
参考写真をどーぞ
これは、私の作品。ベジタリアンスタイル
香港から持ち帰ってきた専用鍋使用。

かなり不出来な作品だけど、これの方が雰囲気でてると思う。

料理を待っている間、店長らしい呉先生(呉さん)が

中国語読める?(香港では、話せるけれど文字が読めない人も
多い=英語使用です)読めるんだったら、これ読む?と言って持ってきてくれた。
                          
有名な漫画
を貸してくれてた。日本人ってきっとまだ判ってない。。。

もーいいや・・と思ってせっかくだから読みました。
その後のデザート、香港スイーツはまた今度。

にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログへ
にほんブログ村人気ブログランキングへ

2011/01/20

大寒

この間の寒さで終わりかと思えば
今日もまた冷える・・

そう今日は「大寒」でした。
その名の通り、寒かった。特に夜は寒い。
日本はさすが四季が感じられていいわーと
思っていても、寒さはつらいね。

そして今日は満月。満月瞑想に参加するつもりだった
けれど、OT(残業)の為、欠席残念。。

一人でゆっくり~瞑想です。
昨日から星もきれいに見えてきましたよーーー;;

2011/01/19

エネルギー

午前中はミーティングやヨガのレッスンを行なっている。。。
人と会ってエネルギーをいっぱい頂いてます!

1.先週初めて会った人は、違う話のミーティングだったはずなのに
昔の仕事と同じ関係の人だった。えーーーー意外と世間は狭い。

それが今の仕事にも繋がっていて、盛り上がる。
これからも何かお手伝いすることがあればいいな、と思う。

その人いわく>たくさん自分の引き出しは出来たけれど
それを提供していくには、難しい・・

もちろんそれには、営業力など1人では出来ないものが必要だと
思うけれど、今はそういう時代なんだとも思う。
ためになるお話も聞けて、 不思議な出会いに感謝。


2.昨日は、久しぶりの知り合いとブランチ。

「わあー久しぶり~;元気だったあ~」
・・・と話しているのもつかのま、すぐに私たちの会話は
仕事の話。

それも、愚痴を言ったり~などそういうことは全くなく
「あーそれ面白いやってみようよ!」とか

「んー難しそうだけど・・なんとか考えてみようよ」

「じゃあ、また来週そこへ行ってみる??」などなど・・

話はトントンと進む。それがすぐにモノ?!になるかは
別にして、とにかく話を進める。。
私もこのテンポが好き。刺激され、新しいアイディアが沸く!!

自分の中に、新しいものが目覚めていくのがわかる。

少しずつでも、前へ進んで行こうと思う。
次は、どんな展開になるのやら!??

にほんブログ村 健康ブログ ヨガへ
にほんブログ村人気ブログランキングへ



News!

HP(ホームページ)
が出来ました!お問い合わせもこちらから可能です。
是非ご覧ください!

1.「Yoga」 

1月のスケジュールーはこちらになります

上部↑Yogaの所をクリックすると見れます!

スケジュールは下↓に出てきますので

チェックをよろしく御願いします。

2.整理収納
ご要望にあわせて伺っております。是非お問い合わせ下さい

ヨガと整理の基本、時間整理のお話も行っています
※3人程集まれば、カフェ等で勉強会をやっています。
お気軽にご相談下さい。

3.ヨガワークショップ
高齢者の為のヨガ、シニアヨガワークショッのおしらせ★

月1回の予定で行っています。プライベートも行っておりますので、お問い合わせください。

ご興味のある方はご連絡下さい
前回を参考に。こちらです

(芦屋ヨガレッスン)
プライベート、セミプライベートレッスンを行っておりますので
時間等ご連絡下さい(女性専用)

また
Facebookページのイベントに載せていきます。
フェイスブックにアカウントがない方にも見て頂けます。
よろしく御願いします

ヨガ、整理収納の希望の方もしくはご質問のかたはこちらまでメールをお願いします。minterior09*gmail.com *を@へ変更願います。よろしくお願いします~★

毎日ブログは更新出来ていませんが、←Twitter(左側)に
つぶやいていることもあるので、見てくださいね!