今日はダンスじゃないよ。
絵を見てから瞑想教室へ
このタイトル何?そう、今日はこのような所へ行って来ました!
まず、「ボク達は同じ地球の上で生きている」
ハガキサイズのこの絵に引かれ
ギャラリーへ行ってきました。
「WAKKUNの東日本応援イベント」
ペインティングの実演には間に合わなかったけれど
直接ご本人からお話が聞けて、とても良かったです。
其々の作品の思いやインスピレーション。
また漢字古来の形の成り立ちを作品にしたもの。
行って良かったなあ~。。。「私達は同じ地球上にいるよ!」
明日もやってます。
神戸新聞ギャラリー@神戸駅カルメニ2F
11:00-18:00
ここから瞑想&茶話会へ
西室院阿字観実修会HPへ参加しました。
今回2回目。
正直言うと・・今日の瞑想はうまくいかず・
心の中がうまく整理出来てないのかな・・瞑想後ゆっくり拝んできました。
その後お粥を頂いてから茶話会
以前に参加した時から、話の中に出てくるのは「ヤマ、ニヤマ」だと・・
思っておりましたが、今日聞いた「十善戒」まさしく「ヨガの八支則」
なるほど。。と自分の中で納得して聞いていると
参加者の方がこんな本を持ってらした
「ヨーガではじめる阿字観瞑想のすすめ」
かんき出版
見せてもらうと、判りやすく書いてあり
やっぱりあった「ヨガの八支則」
こういう本があったのですね。
今日は盛りだくさんだったけれど、心も身体にも充実した1日を
過ごせました。
瞑想会で言っておられる「心を高める」ことが少しだけでも
出来たのかもしれません。。
にほんブログ村
0 件のコメント:
コメントを投稿