がんばっていらしゃいます!
がんばれミニシアター!!
「スプリングフィーバー」
中国映画、
中国で映画撮影を禁じられているロウ・イエ監督
現代の南京でのラブストーリー。
ただ、男女だけではない所が現代のラブストーリーではないかと
思う。
公式の撮影を禁じられている監督ということで
デジタルカメラで撮った作品らしい。
映像が暗く見難いなーと思ったのも、そのせいかな。
内容、脚本は好きだった。もっと映像やカメラが違ったらなーー
と思ったのは、正直な所。
でも良い作品でしたよ!
ここで引っかかったのは、工場長。
耳に自然に声が入ってくると思ったら。。広東語。
もちろん普通話も話すのですが、広東語の方がうまい。
なんで、南京で広東語?と思っていたのですが。。。
ここの工場はコピー製品を作っていて、そして後に警察に捕まるの
ですが~;
ちょっと考えてみたのですが、こういう事をするのは、地元の人間では
ないんだよ。。と言う意味もあるのかな、、とも
映画をみた後で、思ったりもしていました。!!!
ここからは、以前見た「中国映画祭」での映画を
少しだけ。
「トゥヤーの結婚」
生活中の事故により下半身不随となった夫と2人の子供を養う
中国は内モンゴル自治区に住む女性の話。たくましく生きていく彼女で
あったが、女性1人ではきつい重労働の数々。
家族4人が生きていく為には、、再婚を考えるのであった。
再婚候補は次々とやってくるのだが ...
なんとびっくり。以前みたこの映画と設定が似ている。。
もちろん人も場所も違うが、、
離婚した夫と一緒に歩いていく元妻。
「プラットホーム」
香港、日本、フランス作品
ジャ・ジャンク-監督
(賈樟柯)
中国の小さな町の劇団が舞台であるが、
80年代の中国、若者の生き方や自分の生き方を
描いていく作品
にほんブログ村
0 件のコメント:
コメントを投稿